パリピ公明 三国志が好きな人におすすめしたくなる計略策略なんでもありの下剋上音楽アニメ

パリピ公明 のあらすじ
時は西暦234年、中国で魏・呉・蜀の3つの国が覇を競っていた三国時代。
稀代の天才と謳われた蜀の軍師・諸葛亮孔明は、
魏と蜀が争う五丈原の戦いの最中に病で倒れ、
今際の際に「次の生があるならば、
戦のない平和な時代に生まれたい」と願いながら病没した。
そして時は流れ、現代の日本。
死んだはずの諸葛亮は若返った姿で再び生を受け、
何故か生前の服装のまま中国ではなく東京・渋谷の路地で目を覚ました。
その直後、酔っ払った若者に連れられて入った一件のクラブで、
諸葛亮は月見英子という駆け出しのシンガーソングライターの歌声に魅了される。
あくる朝、渋谷の道端で泥酔して眠っていた諸葛亮は英子に発見されて保護され、
自分が約1800年後の日本に転生したことを知る。
諸葛亮は自分を保護し、心を満たしてくれた英子の恩義に報いるべく、
軍師(マネージャー)になることを申し出て、
彼女をスーパースターにするためにその知略で数々の奇跡を起こしていく。

【 パリピ公明 心に残る素敵なワード(言葉)頭に浮かぶ感動的なシーン(場面・動画)と感想 】
三国志が好きな人には最高に面白いと思う 音楽戦略アニメ。
「連環の計」から赤壁の戦いなど、読んでいて鳥肌が立ったものです。
そんな三国志好きにとって、「パリピ」と「孔明」は共存し得ないもので、
最初は、正直、読む気にもならなかったのですが、
たまたまアニメを見てしまったら、気づいたら最後まで視聴してしまいした。
絵が上手い訳でもありませんし、三国志のエピソードに準えているか?といえば、
実は、そこまででもない様な感じですが、不思議と惹き込まれます。
誰でも楽しめるか?と問われれば、
そうでもないかもしれませんが、ハマる人はハマる筈。

タイトルのパリピ要素は最初の方だけで
孔明の策略でクラブの歌手であるヒロイン英子をプロデュースする話です。
そのため、プロデューサー孔明のほうが正しいと思いますが、
そのタイトルだったら見なかったかもしれません
「パリピ」という気になるタイトルで まんまと一本釣りされてしまいました。
何がいいかといえば、人選です。諸葛孔明、この人ならば、
そりゃ何をやっても不思議ではない。
本家の三国志(小説)だって、ほとんど何でもありなんですから。
そして、アニメを見る前は、三国志好きの身としては、
本作で諸葛孔明のイメージが崩れないかと心配していましたが、
それは杞憂でした。誠実ながら計略を巡らす人物として描かれていますね。

悪い意味ではなく、素朴な疑問として、不思議。
こんな化学反応が起こるなんて。。。
いい意味で、余計なこと考えなくていい作品。
【 パリピ公明 公式サイト へ どうぞ 】
▼パリピ公明 に関する
本・コスプレファッション・CD・DVD
・フィギュア・映画・劇場版・ゲーム・家電等
購入できるよ⇒ amazon アマゾン
購入できるよ⇒ rakuten 楽天市場
- 関連記事
-
-
キャロル&チューズデイ 音楽とアニメの融合で優れてるアニメ!毎週の曲は実際に発売されてもおかしくないほどのクオリティ
-
ぼっち・ざ・ろっく ボッチでギターが上手な女子が人と関わることを増やしていく音楽アニメ
-
青のオーケストラ 弦楽器であるヴァイオリンが主役の青春学園音楽アニメ
-
ましろのおと 高校生が津軽三味線を弾く音楽アニメ 津軽三味線を習いたくなるように描かれている
-
パリピ公明 三国志が好きな人におすすめしたくなる計略策略なんでもありの下剋上音楽アニメ
-
コメント